手数料がゼロで利便性の高いRaiBlocks(現Nano)

(現Nano)とは?

RaiBlocksは、今Nanoとブランド名を変更し、ローレイテンシー(高効率)・ハイスループット(低遅延)として評価されているアルトコインです。2017年末に中国の取引所バイナンスで上場追加銘柄の投票をしたところ、このRaiBlocks(XRB)が1位に選ばれました。現在は価格高騰中のアルトコインで、取引総額も4000億円を突破しています。

RaiBlocks(XRB)の特徴とは
  • マイニングによる認証作業が終了
  • 手数料がゼロの取引メリット
  • スケーラビリティ問題を克服した仮想通貨

マイニングによる認証作業が終了

RaiBlocks(XRB)は、既に発行上限である枚数をリリースし終えているために、現在ではマイニングによる報酬が得られなくなったアルトコインです。

これは人気アルトコインのリップルやネムと同じ条件です。つまり、これ以上量が増えないという希少性によって、現在価格が高騰している状態にあります。

手数料がゼロの取引メリット

RaiBlocksが価格高騰を継続しているのは、何も発行量だけが理由ではありません。

実はRaiBlocksのプロトコルは非常に軽量で、承認作業においてプルーフオブステークによるノード運用コストがほぼゼロで済んでしまいます。要するに、取引手数料は無料なのです。また一回の取引を1つのUDPパケットに収める事で、ブロックチェーンが重くなるといった問題もありません。

スケーラビリティ問題を克服した仮想通貨

従来のブロックチェーンにはスケーラビリティ問題があって、その後開発されてきたアルトコインは、このスケーラビリティ問題を克服する事が重要なテーマになっていました。実際にビットコインの取引処理スピードが大変遅くなっている現象を見る限り、この点を克服しなければ将来的にも利便性が確保できないのが現状でしょう。

そこでRaiBlocksの分割型ノードシステムが注目されています。この場合はアカウントチェーンで最も新しいブロックのみをキープする設定ですから、認証作業の手間が大幅に削減できるのです。

RaiBlocksの将来性

Nano (NANO) price, charts, market cap, and other metrics | CoinMarketCap

2017年に取引が開始されました。取引開始後は大きな価格変動はなく推移していましたが、2018年初頭に価格が高騰しました。その後下降モードに突入しますが、現在も取引開始時よりも高値を保ったまま推移しています。

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の弱点を克服する仮想通貨はたくさん出現しています。ブロックチェーンやスケーラビリティの問題を解決し、より身近に使いやすい仮想通貨を目指す仮想通貨が数千と存在します。しかし、問題はそれらがすべて「似たり寄ったり」になってしまい、差別化が出来ない仮想通貨は段々と存在感が薄れていきます。

RaiBlocksはその中でも、「仮想通貨の本質を極める」という概念を掲げ、ブランドの刷新や機能面での差別化を図ってきました。Binanceでも上位追加銘柄に選ばれたり、時価総額20位につけるなど人気も高い仮想通貨です。今後、更に発展していく可能性は十分にあるといえるでしょう。

2018年7月時点では、まだ国内の取引所での取り扱いはありません。そこで先に紹介した中国のバイナンスや、ヨーロッパの取引所であるMERCATOXやBitGrailで購入が可能です。また香港のKucoinでも取引が始まっていますのでチェックしてみてください。

RaiBlocksの主な取引所