これまでの課題を解決する「第3世代のブロックチェーン」を採用するAion

仮想通貨の根幹をなすブロックチェーン技術は革新的な仕組みです。

しかし第1世代のBitcoin、第2世代のEthreumと問題点が明らかとなってきました。

そこでこれまでの問題点を解決する「第3世代のブロックチェーン」として注目されているのが「AION」という仮想通貨です。

AIONについて
・ブロックチェーンの問題点とは?
・AIONの提供する「第3世代のブロックチェーン」のアプローチ
・AIONの価格推移と購入方法

ブロックチェーンの問題点とは?


第1世代・第2世代のブロックチェーンが直面する問題とは、以下のものです。

  • 取引処理能力が不足する可能性(スケーラビリティの問題)
  • 異なるブロックチェーンの間に互換性がない問題
  • プライバシーの問題

現在大手のクレジットカードであるVISAは1秒間に4000もの取引を処理できると言われていますがBitcoinでは1秒間に7、Ethreumでも1秒間に15の取引しか処理することはできません。

、Ethreum共に取引の処理速度向上を目指してはいますが、今後取引の量が増えていけば今以上に取引が遅延したり手数料が高くなる可能性があります。

また現在存在する多くの仮想通貨は独自のブロックチェーンを使用しており、それぞれに互換性がありません。

この問題は将来的にブロックチェーンをビジネス展開させるうえでの支障となるうえ、仮想通貨同士を取引するのに取引所のような仲介が必要となるため完全な「非中央集権」を作ることができなくなってしまいます。

更にブロックチェーンでは全ての取引記録がオープンになってしまうため、プライバシー保護の観点からは大きな問題となっています。

AIONの提供する「第3世代のブロックチェーン」のアプローチ


AIONは現在のブロックチェーンが抱える問題を解決するために、異なるブロックチェーン同士を繋ぐ「トークンブリッジ」という機能を導入しています。

トークンブリッジという機能を使えばAIONの保有者の中から「バリデーター」と呼ばれる人が異なるブロックチェーンの間に「ソースブロックチェーン」という、異なるブロックチェーンに取引を送るためのラインを繋ぎます。

このラインを使うことで異なるブロックチェーンの間で取引をしたり、処理速度が遅ければ1秒間に1000もの取引を処理できるAIONが処理を代行することができます。

異なるブロックチェーンの間で取引をすることで取引所がなくても仮想通貨の交換もできるうえ、AIONには取引を暗号化する機能もあるため、暗号化したい取引だけAIONを通すことで暗号化することが可能となります。

このようにトークンブリッジという機能を使って、AIONは現在のブロックチェーンが抱える問題を解決しようとしているのです。

またAIONはEthreumと同様にdAppsと呼ばれるプラットフォームの役割も果たしていますが、Ethreumよりも計算速度は59%速く、ストレージは32%小さく、計算にかかるコストも72%安くなるなどよりハイスペックなdAppsを提供します。

AIONの価格推移と購入方法


Aion (AION) price, charts, market cap, and other metrics | CoinMarketCap
AIONは2017年9月に公開され、仮想通貨バブルと呼ばれる2017年12月にかけて大きく値を上げましたが、現在では公開当初よりもやや高い水準で推移しています。

AIONを運営する組織はEthreumを企業運営に応用することを目指すEEA(Enterprise Alliance)という組織に参加しており、今後の発展に大きな期待をすることができます。

大手の仮想通貨取引所であるBinanceが自発的にAIONを上場させるなど大きな影響力を持っているほか、他の仮想通貨の橋渡しとなる性質を持つ以上、他の仮想通貨と関わりを持てることはAIONにとっては追い風となるはずです。

AIONは公式サイトのほか、Twitterでも情報発信を行っているのでぜひチェックしてみてください。

もし購入する際には、海外の取引所でしか取扱がないため国内の取引所でBitcoinかEthreumを購入して海外の取引所で交換する必要があります。

AIONを取り扱う主な取引所
・Binance
・CoinBene
・Bitforex
・BITBOX
.com
・Bilaxy
・Dcoin
・Bitrue
・KuCoin
・Bitfinex
・DragonEx
・Liqui
・ChainEX
・Cryptobulls
・LATOKEN
・ForkDelta